大井町
通勤経路を変更した。これまでは田園都市線、半蔵門線を利用していたが、こうも毎日遅延するのでは精神衛生上もよろしくないと感じ、田園都市線と大井町線を使って都心に出るルートとした。時間的には約10分程度所要時間が長くなるが、今までの経路だって毎日のように遅れるのだからほぼトントン。せこいことを付け加えれば定期券も6カ月で約¥14000ほど安くなった。それに先日、会社の若い奴と大井町で飲んだら、なかなか良さそうな飲み屋も多く、その日は3軒しかはしごしなかったものの、これからこの街を新規開拓するのも楽しそうだ。できれば駅前の「モデルス・イモン」に16番の蒸気機関車用パーツが置かれていれば言うことはないが、ロストワックスのSL部品は「モデルス・イモン」の原宿、池袋、横浜店だけの扱いとなっているのが惜しまれる。それでも書籍や工具などはしっかり揃うから、これから大井町を通るのが楽しくなりそうだ。
その大井町、昔から撮影には手軽だった。駅のホームや電車区脇の職員用通路も今のようにうるさいことは言われなかったし、大森方の踏切や歩道橋も高校生の頃にはずいぶん重宝した場所。古い写真を見ると大井町で撮ったブルートレインや団体列車、荷物列車などかなりの数になる。
先日、少し時間があったから出勤の時にホームの大森方先端に行ってみると、今も昔と大きく変わっていない。長いレンズも使えそうだから一度、185系などを撮っておいても良さそうだ。
今日は当時の写真を少しだけアップする。
*************************************************************************
ところでSNSなどに載っているように明日11日、高崎~熊谷~横川~高崎で旧型客車5両をEF6437とEF6019でプッシュプルするらしい。そんなに早い時間帯でもないし、出かけても良いと思う反面、今年は花粉症の当たり年。今も涙目でPCの前にいることを考えれば躊躇してしまう。花粉症が恨めしい。
(写真、文:U)
| 固定リンク
「執筆者U」カテゴリの記事
- 最後の記事(2018.03.14)
- D51498(2018.03.12)
- 大井町(2018.03.10)
- キハ183在庫一掃(2018.03.08)
- 北舟岡のスラントノーズ(2018.03.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最後の記事(2018.03.14)
- D51498(2018.03.12)
- 大井町(2018.03.10)
- キハ183在庫一掃(2018.03.08)
- 北舟岡のスラントノーズ(2018.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 最後の記事(2018.03.14)
- D51498(2018.03.12)
- 大井町(2018.03.10)
- キハ183在庫一掃(2018.03.08)
- 北舟岡のスラントノーズ(2018.03.06)
コメント