カシオペア信州 EF6437で篠ノ井線を行く
| 固定リンク
« 推進回送狙い | トップページ | 京阪の80系再現 »
「鉄道」カテゴリの記事
「執筆者K・M」カテゴリの記事
- EF6627という機関車(2018.01.25)
- 成田 初詣(2018.01.12)
- EF6477お召列車(2018.01.10)
- EF5861の暖かい光(2017.12.31)
- EF81のトップナンバー(2017.12.22)
« 推進回送狙い | トップページ | 京阪の80系再現 »
| 固定リンク
« 推進回送狙い | トップページ | 京阪の80系再現 »
« 推進回送狙い | トップページ | 京阪の80系再現 »
コメント
K・Mさん、当日は近くにいながら顔を合わせる機会もなく残念でした。当方は聖高原で一回だけ撮影して即撤収しましたが、K・Mさんは稲荷山、北長野と脚を伸ばし、さらには(一泊して?)水上まで行ったのですね。もはや自分にはできそうもない行動力に驚きます。実は当方も水上で蒸気機関車の長時間露光ができそうだと予測をはしていたのですが、やはり重い腰が上がりませんでした。SLの夜間撮影は機会が少ないだけにもったいないことでした。
そろそろ涼しくなって、当方もなるべく線路際に立とうと考えておりますので、近いうちにご一緒できることを楽しみにしています。
投稿: U | 2016年10月 9日 (日) 08時43分
Uさん
当日は電話だけのコンタクトで失礼しました。当日未明に急遽現地入りしたものの、何の準備もなく流れるままに撮影していました。北長野で撮影後は、上田交通に寄り、地元の蕎麦に舌鼓を打ち、のんびりと過ごした後上越線に向かいました。
実は水上で夜間撮影中に悪寒を感じたので、水上発車はやらずに切り上げ早めに帰宅。帰宅後に案の定発熱し、翌日は寝込んでおりました。だんだん無理の効かない齢になったとつくづく感じる次第です。11月の例会も楽しみにしております。
K.M
投稿: K.M | 2016年10月 9日 (日) 17時23分