今年最後(?)の北海道
今回の北海道行きでは豊浦町をベースに動き、のんびりした撮影旅行となった。
「カシオペア」は運休中だし、日の出が遅くなってここよりも西に行ったら「トワイライトエクスプレス」の撮影も困難。上りも非電化区間では撮れないから、午後はまるまる温泉につかったりするなどして過ごしたが、こういう旅もなかなか良いものだ。
豊浦は1989年5月下旬にまだ国鉄色のDD51が牽く「北斗星」を撮った場所。そのときは出張のついでで200ズームでお茶を濁したが、今回も同じ1148号機がトワイライトEXの先頭に立っていたのは偶然。
と
にかく時間的に余裕がある旅だったから、空港からの往復も道央道を使う必要もなかった。そのため国道沿いの土産物屋にも立ち寄って虎杖浜のタラコやホッケなどの海産物も買ったし、電化区間の撮影地なども下見できた。帰りの千歳でもたっぷり時間があったため空港内の店舗をくまなく見て回り、おかげで土産物代が予定よりもずいぶんオーバーしてしまった。
しかしそれにしても空港ターミナルのショップはどれもこれも似たようなお菓子が多く、何が特徴なのか分かりづらい。チーズケーキやロールケーキ、チョコレートやポテト製品、どの店の何がどう美味しいのか、毎回違ったものを買って自分の舌で比較
しないとならない。酪農が盛んな北海道とはいえ、これほど同じようなものばかりだと共倒れしないのかと不思議。賞味期限も短いものが多いから売れ残ったらどうするのだろうと余計な心配までしてしまう。
一方、千歳空港限定製品とかテレビで紹介されたという触れ込みのお菓子も目立つ。この「限定品」という言葉に弱いのは一般大衆に共通するのか、自分もまた同じで今回も2点、そういうスイーツを買ってしまった。
なにしろ「空港職員が自腹を切っても欲しいスイーツ№1」などとあれば、何度も北海道に来ている以上、買って帰らないわけにはいかない。特に今回の最終日は土曜日で上りの乗客が少ないから、いつもは列をなしている店ものんびりしていて「限定品」も売れ残っていた。「お一人様一品」などという制約もなく、ここぞとばかりに買いまくった浅はかさにも我ながらあきれてしまった。
明日はクール宅急便で送った海産物が大量に届くが、カミさんに叱られそうだ。
(写真、文:U)
【ご注意】
アップしてある写真を見ていただく際、画像の上にカーソルを持って行って左クリックで拡大するよりも右クリックし、「リンクを新しいウインドウで開く」で見ていただく方が、よりオリジナルに近いクオリティで見ることができます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「鉄道」カテゴリの記事
「執筆者U」カテゴリの記事
「食事、グルメ」カテゴリの記事
- 「爆買い」(2017.01.18)
- 函館にて(2016.03.18)
- 北舟岡の「北斗星」(2016.03.09)
- ピカピカの1093が牽く最終「北斗星」(2015.04.24)
- 虎杖浜のタラコ(2015.04.07)
コメント