ED500という機関車
2月ももう中旬、以前はこの時期D51が磐越西線で雪の中を走る姿を追いかけていたことが懐かしい。この連休中も千葉でC61が走っているようだが、食指は動かず、もっぱら写真にスキャンに励む週末が続いている。ようやく20年前、1993年2月までのデジタル化が出来たが、先ほどの作業でED500という機関車の試運転写真が出てきたのでご紹介したい。
このD型電気機関車の詳細は不知だが、その後量産はされなかったので結構珍しい部類に入るのかもしれない。東海道本線の新鶴見と西湘貨物ターミナル間を下りは次位に、上りは後部にEF66を従えての試運転であった。
綺麗に並んだコンテナも好ましかった。
(写真・文:K.M)
1993年2月28日 ED500901試運転 大磯ー二宮
上の写真:試9095列車 下の写真:試9094列車
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
「執筆者K・M」カテゴリの記事
- EF6627という機関車(2018.01.25)
- 成田 初詣(2018.01.12)
- EF6477お召列車(2018.01.10)
- EF5861の暖かい光(2017.12.31)
- EF81のトップナンバー(2017.12.22)
コメント