無題(敢えて)
いや~、皆様、なんだかんだ「飛ぶもの」を撮られていまね。。。
下総だの、自宅のバルコニーからとか、暇つぶしとか・・・とはいえ、やはり動く物体には本能は抑えられないようで。
この鉄道メインの筈のブログで、敢えて航空機話題の連続で、某I氏、または私が黙っていられるはずも無く。
この3連休、初日こそ天気がイマイチで自宅で休息してましたが、中日は快晴でしたので当然車で成田空港に出動しました。北風で終日RW34でしたので、のんびりと降りてくる飛行機を撮影しておりました。
そして12日は連休最後の日なので車は混むと思い、電車で成田に出動。自宅からは電車だと、往復で2000円ちょっとで済むので、春や秋の気候の良いシーズンはよく電車で行って、展望デッキで一日まったり過ごすのも最近のパターンになってます。この日は月曜で、今や貴重なB747のSPを運航するイラン航空狙いです。
B747SPは45機しか製造されなかった「短胴型のジャンボ」ですが、私は妙にこの機種が好きです。そして今や成田では大変貴重なジャンボのクラシックとなってます。
今、成田に定期的に乗り入れているジャンボクラシック(簡単に言えばダッシュ400型以外のB747)は、ノースウエストの貨物用ジャンボと、イランのSPだけとなりました。そして定期でSPを運航しているのもイラン航空だけかと思います。
45SP機中、すでに42機は撮ってますし、イランのSPは全部撮影済みなんですが、やはり好きな機種は何回撮っても充実感があります。ロクイチ(EF5861)は、何回撮っても飽きないのと同じような心境かと思います。
ということで、12日は、このイランのSPを撮って帰ってきました。HTさんとすぐ近くに居たことになります。
このブログの住人(?)のうち3人が12日には航空機撮影をしていたということで、両刀遣い?の私には嬉しい限りです。これで某I氏が(仕事とはいえ)、飛行機撮影をされていたら、ある意味記念すべき日だったのかもしれません。
(写真・文:K.M.)
2009年10月12日 IR801@成田空港
| 固定リンク
「航空機」カテゴリの記事
- 成田 初詣(2018.01.12)
- トランプ米大統領ご一行 VC25@横田(2017.11.07)
- 14系寝台客車牽引のEF5861(2017.10.07)
- 成田空港に来ていたジャンボ(3)/e(2017.09.03)
- 成田空港に来ていたジャンボ(2)(2017.08.29)
コメント